2010年01月14日
同じ失敗を・・・・
昨日仕上げた夜光貝ルアー
また幅広すぎたらしくちょっと浮き気味・・・
ただ、魚の反応は良く、
すぐ足元までチビっ子ガーラが3匹
寄ってきてたり、
何度か追っかけてくる姿は見えました。
浮かないようにするには長く大きく重い物を
作る必要がある!・・・・のかな?
新しい貝に着手するために
押入れから引っ張り出してみました。
小さいほうは嫁が緑色のツルツル夜光貝を
飾りたいというので準備。
大きいほうがルアー用になります。
このキビナゴラインを中心に削ってあげると
魚っぽくなるそうです。
実際ここは真珠のような光り方をします。
今回は9cm近い物を仕上げたいので
この貝からは1個しか取れないかも・・・・・
他の平らな場所は緑色を残して
アクセサリー等に使えそうです。
嫁からはボタンの注文も来てます・・・・
作業に入ったらまたUPしましょうね~
それから、つい最近知ったのですが
貝ごと茹でてしまって熱が通った物は
あまり光らないそうですのでご注意を!
Posted by 南風釣人 at 23:02│Comments(0)
│シェルルアー