2013年04月30日
締めはカヤックで!
今日はGW気分ではなく、ちゃんとしたお休み~
カヤックで海に繰り出しフエフキ系やミーバイなんかを
釣りに行く予定だったが、風が強い・・・・・・
マングローブ域に変更~
今日はTOPが渋くミノーでほとんど釣りました。
釣果報告~
まずはテッポウウオが3匹釣れましたよ~

MJは小さめが沢山釣れました。

携帯電話が壊れた為代替機を使っているのだけれど
写真が撮りにくいので小さいのは即リリースで写真無し。
チヌも小さめが何匹か

指写ってる・・・・
帰り際にやっとガーラが釣れました~

大きさは~

ん~もう少しで50cmだったのに~
楽しめました。

にほんブログ村
Posted by 南風釣人 at 21:08│Comments(6)
│カヌー釣り
この記事へのコメント
初めまして。テッポウウオって、西表島のどこの川で釣れるんですか?
Posted by 蓮好き紋次郎 at 2013年05月03日 01:42
>蓮好き紋次郎さん
こんにちは、
テッポウウオは実は西表のほとんどの
川に生息しているようですよ。
浦内川や仲間川、他にも色々・・・
港で泳いでいるのを見たこともあります。
ただ、岸ギリギリについているので
陸っぱりで狙うのは難しいと思います。
チヌやコトヒキとエサを取り合っているようで
狙って釣るのも難しいと思います。
こんにちは、
テッポウウオは実は西表のほとんどの
川に生息しているようですよ。
浦内川や仲間川、他にも色々・・・
港で泳いでいるのを見たこともあります。
ただ、岸ギリギリについているので
陸っぱりで狙うのは難しいと思います。
チヌやコトヒキとエサを取り合っているようで
狙って釣るのも難しいと思います。
Posted by 南風釣人 at 2013年05月06日 19:13
ご返答ありがとうございました。年に1,2回程度ですが、もう18年くらい西表の川に釣りしに通っています。未だ、テッポウウオは釣ったことがなく、憧れの魚です。浦内川にもいるんですね。今年こそ釣れる様にがんばってみます。
Posted by 蓮好き紋次郎 at 2013年05月07日 16:17
度々の質問で申し訳ありません。以前、友達が仲間川でカヌーに乗って釣りをしていた時、見知らぬボートが近づいて来て「ここは釣り禁止だ。」と言われた事があるらしいのですが、そんな事ってあるんですか?
Posted by 蓮好き紋次郎 at 2013年05月09日 01:30
>蓮好き紋次郎さん
下のURLから環境省の
西表石垣国立公園の案内にとべます。
http://www.env.go.jp/park/iriomote/intro/files/area.pdf#search='%E4%BB%B2%E9%96%93%E5%B7%9D+%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%8C%BA+%E5%9C%B0%E5%9B%B3'
ピンクとオレンジで囲ってあるところが
特別地域、特別保護地区で、
動植物の採集禁止の場所です。
環境省が定めた区域です。
仲間川も中流辺りからこのゾーンに
入ってきます。
もちろん釣り禁止です。
お友達はそこまで行ってしまったので
注意されたのでは?
下のURLから環境省の
西表石垣国立公園の案内にとべます。
http://www.env.go.jp/park/iriomote/intro/files/area.pdf#search='%E4%BB%B2%E9%96%93%E5%B7%9D+%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%8C%BA+%E5%9C%B0%E5%9B%B3'
ピンクとオレンジで囲ってあるところが
特別地域、特別保護地区で、
動植物の採集禁止の場所です。
環境省が定めた区域です。
仲間川も中流辺りからこのゾーンに
入ってきます。
もちろん釣り禁止です。
お友達はそこまで行ってしまったので
注意されたのでは?
Posted by 南風釣人 at 2013年05月09日 22:34
とても参考になりました。ありがとうございました。これからもブログアップ楽しみにしています。
Posted by 蓮好き紋次郎 at 2013年05月16日 16:27